収納ベッドとソファベッドどちらがいい?
限られたスペースを有効活用できると言う点で共通している、ソファベッドと収納ベッド。
どちらが良いのでしょうか?
使い道も考慮して考えてみましょう。
収納のあるソファベッドと収納ベッドでは?
ソファベッドの中にも、収納スペースが設けられたものがあります。
一段の引き出しか、仕切りなしの収納スペースが底に隠れているかです。
しかし、ソファベッドの収納スペースの容量は収納ベッドに比べればかなり落ちます。
仕切りのないタイプの収納のベッドにしても、ソファベッド収納の奥行きは浅めです。
大きなスーツケースやアウトドア道具といった、大型のものはしまえないソファベッドの方が多いです。
収納ベッドの跳ね上げ式で特に深いタイプでしたら、深さが45cmを超えますので大きなものがしまいやすいです。
このように、収納力の一点に関しては収納ベッドの方が優っています。
ベッドを使わないときには?
収納ベッドは、基本的に折りたたむことができません。
一部の収納ベッドでは、上部のすのこ部分のみを折り曲げて布団干しにできますが、ベッド全体を折り曲げることはできません。
なので、ベッドを置いたら大きさぶん丸々場所を取られてしまいます。
ソファベッドの中にはベッドとして使わないときは折りたためるフロアタイプのものが多くあります。
ベッドとして使うときよりはコンパクトですので、場所をとりません。
毎日使うわけではない来客用のベッドでしたら、普段は場所を取らない状態にできた方がいいです。
ですから、来客用ベッドでしたらソファベッドや折りたたみベッドの方が向いています。