チェストベッドと収納ベッド
収納ベッドとチェストベッド。
どちらもベッド下に収納できます。
この2つはどう違うのでしょうか?
「チェスト」の定義
まず「チェスト」と呼ばれる家具はどのようなものなのでしょうか?
収納家具にもいろいろあり、「キャビネット」「チェスト」「クローゼット」などの種類があります。
このうち、「チェスト」とは引き出しタイプになっている収納家具をさします。
日本でいう「タンス」とほぼ近いです。
収納の中が見えるものは「チェスト」と呼ばないです。
「チェストベッド」の定義
上記の通り、「チェスト」が引き出し収納ということですから、「チェストベッド」と呼ばれるにはまず収納部分が引き出しタイプになっていることが第一条件です。
跳ね上げ式収納ベッドは「チェストベッド」と呼ぶことはありません。
ベッド通販における「チェストベッド」
しかし、引き出し式収納ベッドの中にも、引き出しが一段のタイプと二段のタイプがあります。
通販サイトによっては、二段引き出しのタイプのみを「チェストベッド」としています。
しかし明確な基準が公にあるわけではなく、メーカーやショップ、ブランドによっては一段引き出しのベッドも「チェストベッド」と銘打っていることもあります。
大手の中では、ニトリの通販サイトも一段引き出しベッドでも「チェスト」表記されていることがあります。
ですから、基本的には「二段引き出しつきベッドをチェストベッドと呼んでいることが多い」とゆるく解釈しておくくらいでいいと思います。
結局収納ベッドなの?
つまり、「チェストベッド」とは収納ベッドの中の種類の一つということになります・
・跳ね上げ式収納ベッドはチェストベッドではない
・引き出し式収納は二段収納をチェストベッドと呼ぶことが多いが、絶対ではない
ということを覚えておいていただければ良いでしょう。